虫暮れ

自然のなかで楽しいコトみーつけた。

カヤツリグサ 普通種3種の同定

道端や畑地などで最も普通に見られるカヤツリグサ属3種をご紹介します。

う〜ん。どうやって説明したらいいのかと色々悩みましたが、、まずこの3種に該当しているかどうかは、ご自分で調べてください(笑)カヤツリグサ属は約40種程度ありますので、、、。

かなり簡略して記述します。。

f:id:MusiKure:20190829053452j:plain


・イラスト上段

 小穂があまり開出しないで軸に対してあまり広がらない(コゴメガヤツリ)

 小穂は開出して広がる(カヤツリグサ)

 小穂は開出して広がる。何となくブラシのように見える(チャガヤツリ)


・イラスト下段(黒塗りの部分が鱗片)

 小穂の鱗片は突出しない(コゴメガヤツリ)

 小穂の鱗片は突出する(カヤツリグサ)

 小穂の鱗片は突出して、やや反り返る(チャガヤツリ)

f:id:MusiKure:20190829053528j:plain


↑コゴメガヤツリ



f:id:MusiKure:20190829053618j:plain


↑カヤツリグサ
f:id:MusiKure:20190829053639j:plain


↑チャガヤツリ


この3種に該当するのか分からないという方は、カヤツリグサ科入門図鑑(全国農村教育協会)がお勧めです。すいません、余計に分かりにくくなってしまいましたね。