貝類
自宅でヒタチマイマイ Euhadra brandtii brandtii の子どもを飼育しています。 まだ一円玉より小さいぐらいです。 大人になるまで、どのぐらいかかるかな。 餌は白菜で、そのほかに濡らしたティッシュとハマグリの貝殻(高級!!)を与えています。 カタツム…
河原のツルヨシにカタツムリがついていました。 調べてみると、コハクオナジマイマイ Bradybaena pellucida という種でした。 本来は九州等に分布する種で、国内外来種として各地に分布を広げているらしいです。 確認したのも関東の某所。沢山いたけれど、外…
昨晩から今朝方にかけて、台風15号が関東地方を通過しました。 皆さんお住まいの地域は、大丈夫だったでしょうか。 私が住んでいる関東沿岸部は、ものすごい暴風でした。 育てている植物たちも、室内に取り込みました。 そして、台風が過ぎ去ったあと、植物…
今日の夕方、親がお土産をくれました 海岸で拾ったバカガイ(子どもの頃なら皆さん宝物でしょう?笑) 寿司ネタでは"アオヤギ(青柳)"という俗称で呼ばれています (ちなみに青柳という名は、地名からきているそうです) 近所の海岸では、砂浜を歩いている…
林道で見つけた「ミスジマイマイ」 危うく踏みそうになりました、、ひぇー良かった。 寒いのに活動しているんですね。渦巻きをずーっと見ていると、眠くなる?! ナメクジとカタツムリ・・似たものどうしなのに、塩はナメクジだけ・・。何故??