虫暮れ

自然のなかで楽しいコトみーつけた。

ヒメコバンソウ

皆さんの反応が薄くても・・・まだまだイネ科で(笑) コレは誰が見ても安心?! コバンソウよりも小さい、ヒメコバンソウ。 悩むことなんて何もないイネ科さんです、、 ね。よく見ると綺麗でしょ? イネ科が楽しくなるまで、続きます(笑) ブログランキング ←…

オオスズメノカタビラ

道端でよく見られる「オオスズメノカタビラ」 葉舌がとても目立ちます(写真下)背丈がほかのイネ科よりも大きくて、分かりやすい。 でも、この仲間には似たような種が多いので、あまり油断は出来ませんが^^ まずはイネ科の「葉舌」を観察してみてください…

ハルガヤ

本日のイネ科は「ハルガヤ」 図鑑には「乾燥させるとクマリンの香りがする」と記されています。 2週間乾燥させて香ってみると・・・・少しだけしました。桜餅の香り^^ 図鑑にはこうも書いてあります⇒「牧草に混ぜると家畜の食欲を増進させる」 本当なのだ…

イネ科再び

皆さん!!イネ科の季節ですよ!! さあ・・・・・一瞬、元気爆発させてみました(笑) 本日、ご紹介するのは「スズメノチャヒキ」 植物全体に軟毛が多く、内頴の開出毛が良く目立ちます、、あと・・・・・詳しいことは図鑑で(笑) 最初は真面目にご紹介しよう…

アキノエノコログサ

「エノコログサ」と「アキノエノコログサ」どうやって見分けていますか? 分かりやすいのが、穂が垂れるか垂れないかです。 前者が「エノコログサ」で後者が「アキノ・・」です。 しかし、「エノコログサ」にも穂が垂れるものがあるらしいので、外見だけでは…

アブラススキ

仕事で出張していたため、一週間更新できませんでした。 訪問していただいた方々、本当にありがとうございます。 さて、イネ科です(笑) 秋にぴったりな「アブラススキ」 穂が垂れて、風で揺れる姿が素晴らしい!!!! これを見ると、テンションが何故か上が…

メリケンカルカヤ

草地に群生していました、、 独特な姿なので遠目でも見つけることができます。 枯れてくると、特徴的な外観になっていくので、、それがまた楽しみです。

イネ科天国or地獄

『一歩足を踏み入れると、そこはイネ科天国でした(笑)』 「カゼクサ」と「チカラシバ」の群落です。秋ならではの光景ですね。 どちらも強靭な植物なので、簡単に引き抜くことが出来ません。 もしもコレを全部除草しろと言われたら、、、↓↓ 『一歩足を踏み入…

メヒシバ&アキメヒシバ

メヒシバとアキメヒシバ。どちらも普通に見られます。 写真左側がメヒシバで、右側がアキメヒシバ。 ご覧の通り、アキの方が小粒です。なので遠目でも分かります。 植物全体が写っているのが無かったので、、スイマセン。

アメリカスズメノヒエ

今日はノリにノってます(笑) みなさんが何と言おうと、イネ科・カヤツリグサ科、やめません(笑) でも、他の植物も大好きなんですよ、、、 今回は「アメリカスズメノヒエ」です。 犬の散歩中に見つけました。 こんなとこに生えていたのかよ〜〜、、 この子も…

ジュズダマ

ジュズダマの花をはじめて見ました。 とっても美しくないですか?? こういう花はじっくり散策しないと見つかりませんね。 今日はこれを観察できたのでラッキーでした。

セイバンモロコシ

帰化植物の「セイバンモロコシ」 いたるところで見られます。最近では各地で繁茂し、嫌われているようです。 かなり特徴的なので、イネ科入門にはちょうどいいかもしれません(門の出入りは自由です(笑))

シマスズメノヒエ

道端でよくみかける「シマスズメノヒエ」 イネ科の中では分かりやすい種です(タチスズメノヒエ、スズメノヒエ等がありますが)。 イネ科の同定といったら、これ↓。重宝してます。 まだ見たことが無いものがたくさんあるので、早く見たいなぁ。

水田

今日は曇り空でしたが、気温はそこそこ高かったようです。 水田にはもう水が入って、僕の好きな風景になりました。 そんな水田で「カズノコグサ」を見つけました。 植物の中でもイネ科植物が結構好きです。何故?・・・カッコいいからです(笑)