虫暮れ

自然のなかで楽しいコトみーつけた。

2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ウスバカミキリ

セミの羽化を探していた時見つけました。 「ウスバカミキリ」。。カッコいいカミキリです。 近づいても堂々としています。が、、捕まえるとジタバタしてました(笑) そっと幹に逃がすと、再び堂々と、、、面白い子です。

アオバハゴロモ

スズメが大好きな「アオバハゴロモ」 パチンと跳ねたのを必死に追いかけるほど、スズメの大好物みたいです。最近はよくその光景を見かけます。小さい頃は「ハトムシ」と呼んでいましたが、どこでも呼ばれている名前みたいです。

植物採集

いつも近所で植物採集するときに持っていくものです。 ビニール袋・ルーペ・野帳は必須です。勿論「ペン」も必要ですが(笑) えっ、、余計なものが一つあるって?何でしょうかね??(笑)

コゴメガヤツリ

この仲間は似たものが多いですね。 写真のコゴメガヤツリも撮影後、持って帰って同定しました。 ただ、種の検索はそれほど難しくないので、食わず嫌いの方はお試しあれ!

チビタマムシ

クズについていた「クズノチビタマムシ」 どこにでも見られるチビタマムシです。小さいけれど、光沢と毛の模様がとっても魅力的。 ちなみに、チビタマムシの仲間も好きなグループです。 (最近、嫌いなグループがないような気がしてきました(笑)。

ジュズダマ

ジュズダマの花をはじめて見ました。 とっても美しくないですか?? こういう花はじっくり散策しないと見つかりませんね。 今日はこれを観察できたのでラッキーでした。

羽化

ニイニイゼミの羽化です。 ずーっと見てたのですが、動かず。。。 無事に羽化できたでしょうか。 次回はもっと綺麗に羽化シーンが撮影できればと思います。

クズ

道端、荒地、林縁などでよくみかける「クズ」 普段は大きな葉を広げて、夜になると葉を閉じ、「睡眠」することは有名な話です、、。 猛暑が続くなか、暑いのは植物も同じです。蒸散をして葉の温度を下げています。しかし、あまりに暑いとこうなります↓。 葉…

セイバンモロコシ

帰化植物の「セイバンモロコシ」 いたるところで見られます。最近では各地で繁茂し、嫌われているようです。 かなり特徴的なので、イネ科入門にはちょうどいいかもしれません(門の出入りは自由です(笑))

チョウトンボ

水田上をヒラヒラ飛翔するチョウトンボ。 もっと綺麗に撮影したかったのですが、、難しくて、、。(すぐに諦めた訳ではありませんよ(笑)) 翅が黒いので、とっても暑そうです。でも、追いかけている僕のほうが先に諦めちゃいました。

TOP

TOP

のろのろのログ-カメと楽器とラクガキと-のやまさんが描いてくれました♪♪素敵でしょ♪♪ 訪問ありがとうございます 『虫暮れ』では自然や動植物に関する情報をご紹介しています。 自然と触れ合う楽しさを少しでも味わっていただければ幸いです。 浅学ですが、M…

ヒメカメノコハムシ

ジンガサハムシより地味な色合いです。 でも楽しい形は変わりません。 暑いと虫たちもあまり活発ではありません。一番元気に飛んでいたのは、タマムシでした。

アオスジアゲハ

アオスジアゲハがタブノキに産卵していました。 産卵シーンを撮影したかったです、、残念。 キアゲハ、アゲハ、ヒメウラナミジャノメ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、ツバメシジミ、モンシロチョウ、スジグロシロチョウ、クロアゲハ、ゴマダラチョウ、ヒカゲチ…

ヨモギGall〜第2弾〜

今日もヨモギのGallを紹介します。 「ヨモギシントメフシ」で、ヨモギシントメタマバエによって形成されます。 先端の寸詰まりになっているので見つけやすいです。

ヨモギハエボシフシ

形状が「烏帽子」に似ているのでエボシフシ。 ヨモギエボシタマバエによって形成されるGall。 どこでもよく見られる最普通Gall。 ヨモギには多数のGallが形成されます。一度に数種類のGallが出来ていることも珍しくありません。 ヨモギにとっては、大迷惑!?

クズのGall

「クズハトガリタマフシ」です。 写真のものは尖っていませんでしたが、尖っているものもあるので「トガリタマフシ」です。 これは「クズトガリタマバエ」によって形成されるGallです。 このまま落葉した後、Gall内で越冬、翌春蛹化し、4月〜6月に羽化しま…

ベニシジミ

草むらで休息するベニシジミ。 かなり素早く飛翔していて、落着きのない子でした。 ベニシジミって、よくよく考えてみると、、、きれいですよねぇ(笑) アカツメクサは帰化植物ですが、昆虫にとっては大きな餌資源ですよね。この植物がなかった頃は、このア…

草むらで

ひっそりと咲く「ウツボグサ」 何とも優しい色合いです。 ただ紫色が思ったように写りません。う〜ん。もっと練習せねば。

モゥ暑

再び青空の写真をアップしてみます。 ここでは牛さんも暑そうでした。 背中にはアカウシアブがいて、血を吸おうと必死でした。そして、僕はそのアブを撮影しようと必死でした(笑)なんたってこのアブ「カッコいい」ですから(分かるヒトには分かる???)

夏空

とっても気持ちの良い空。 実際は暑かったけど、写真は爽やかな感じがします。 2〜3人しか人がいなかったので、とても気持ちよかったです。 僕も空飛びたい〜。

ツバメシジミ

ツバメシジミも可愛いチョウです。 でも、マメ科植物の花・蕾・新葉を探しても幼虫って見つからないんです。どうして?? 僕がただ見過ごしているだけなのですが、、、。見つけてやる〜〜。

アオスジアゲハ

先日の日曜日にアオスジアゲハの吸水を撮影しました。 本当は「おしっこ」をしているところを撮りたかったのですが、中々近づけずに断念しました。 魚眼で撮りたかった〜〜。まだ挑戦します。

シマスズメノヒエ

道端でよくみかける「シマスズメノヒエ」 イネ科の中では分かりやすい種です(タチスズメノヒエ、スズメノヒエ等がありますが)。 イネ科の同定といったら、これ↓。重宝してます。 まだ見たことが無いものがたくさんあるので、早く見たいなぁ。

アオメアブ

獲物を待つアオメアブ。 小さい頃から好きな虫でした。なんかカッコいいんですよね。 しかもコガネムシなどの硬い虫も捕獲してしまうんです。 今年はもっと良い写真を撮りたい〜。。。

アブラムシとアリ

アブラムシとアリが共生関係にあるというのは有名な話です。ある論文を読んで、面白いと思ったので紹介してみたいと思います。 アブラムシはアリに守ってもらっている、、、、実は、アリにとってアブラムシは甘露の採集源であるだけではなく、動物性の餌とし…

クリ

クリも少しずつ大きくなってきました。 雨にも風にも日照りにも耐えて、大きくなあれ。。 むむっ。。俺の心配よりも自分の心配しろって??そりゃないよ栗さん。 ちょっと、疲れてるのかな(笑)

モンシロチョウ

モンシロチョウの一休み。 でも、足、、辛そうですけど(笑) やっぱり風が強いと大変なんでしょうね。 でも、この体で強風の中を飛翔できるからすごいっす。