虫暮れ

自然のなかで楽しいコトみーつけた。

再びコケる

コケの同定に挑戦。

採集したコケは乾燥していて、葉が捩れている。

f:id:MusiKure:20170104145019j:plain

これを、水で"もどす"とこんな感じになる。

f:id:MusiKure:20170104143507j:plain

動画も作ってみました。20分→32秒の早送り!


コケに水をかけてみた

おおー。地味(笑)

水分を吸った葉こんな感じ。綺麗ですね。

f:id:MusiKure:20170104144525j:plain

葉は基本的に全縁。一部、前縁に突起がある葉もあった。

周囲には舷があり、中肋は突出している。

f:id:MusiKure:20170104150144j:plain

ハリガネゴケ科のような(自信はない!と自信を持って言える。)

色々調べると、ハリガネゴケ属っぽいけど・・難しい。

図鑑は

・「日本の野生植物-コケ-」(平凡社

・「原色日本蘚苔類図鑑」(保育社)

を所持。あと、文一さんの"このは"も参考になります。

コケに誘われコケ入門 (生きもの好きの自然ガイド このは No.7)

コケに誘われコケ入門 (生きもの好きの自然ガイド このは No.7)

 

身近なコケでも種名を知るのは難しいのね。

でも、分かってくると段々楽しくなってくるんだよね。

最初の壁は高いけれど、気ままにやっていこうと思う(ほんとなのか)

じゃ。

コケる

年明けから近所でコケ観察をしているのですが、

癒される~~。いいですね。なんともいえない色とモフモフ感。

非常に良い。いいですね(しつこい)。

車庫の屋根に生育していたコケ↓f:id:MusiKure:20170102102143j:plain

乾燥して丸まっていました。

これに霧吹きをかけるとファーってなるんです。ファーって(しつこい)。

同定出来ずにいるので、そのうちに(地球が滅びる頃に)。

以前、このコケをビンの中で育てていた時、小さな蛾が羽化してきたんです。

しかも、5個体ぐらい。そちらも同定できてないんですけど(全部やないかい)。

で、もしかして幼虫とかいるのかなって思って、

乾燥したコケを採って裏返しみたら・・

f:id:MusiKure:20170102102242j:plain

お!なんかいる!

f:id:MusiKure:20170102102335j:plain

蛾の蛹殻だよね!これ!顔とかまんま蛾だよね!

いっぱいあるやん!

沢山います。ぜんぶ抜殻ですけど沢山います。

蘚苔類を食べる蛾がいるのは有名ですが、これってそうなのかな。

単にここで生活しているだけで別のモノを食べてる可能性もあるしな。

早まってはいけないよ。こうやって誤った判断を何回してきたことか(ふふ)。

分からない事ばかりだからやめられんよなぁー!(がはは)

 

最近読んだ本。

「苔ボトル」育てる楽しむ癒しのコケ図鑑

「苔ボトル」育てる楽しむ癒しのコケ図鑑

 

 本の内容はざっくりいうと

---------------------------------------

第1章 コケの生態と育て方

第2章 苔ボトルの作り方と苔ボトルカタログ

第3章 日本に自生するコケ図鑑

---------------------------------------

第1章はごく一般的な解説。コケの育て方の本を読んだのは初めてなので参考になりました。

他の本を読んだことある人には物足りないかも。

第2章は作り方とカタログ。

第3章のコケ図鑑は37種が紹介されていますが、同定用途には向かないですね。

同定目的にこの本を買う人はいないかもですが、そんな感じです。

それではまた。

明けましておめでとうございます。

生きてます。

2017年になりましたね。やはり空気の新鮮さが違う。

毎年、年明けになるとブログにやってくるMusiKureです。

健康で楽しく過ごせたら最高ですね。

今年もよろしくお願いします!