虫暮れ

自然のなかで楽しいコトみーつけた。

2021-01-01から1年間の記事一覧

ドラゴンフルーツの芽生え

ドラゴンフルーツが芽生えてきました! 一部は土に植え替えました。 成長は遅いようですが、どこまで育てられるか! //

ウスカワマイマイ

壁面を這っていたウスカワマイマイ。 殻が薄く、軟体が透けているので、まだら模様がみえます。 草地でよく見かける種なので、見たことのある方も多いかもしれません。 //

カギモンハナオイアツバ

地下道で見つけたカギモンハナオイアツバ。 河川敷等の草地でみられる種で、食草は未知のようです。 近年減少傾向にあるようですが、近所で確認できてよかった! //

トビモンオオエダシャクの幼虫

街路樹で大きな尺取虫を見つけました。 トビモンオオエダシャクの幼虫です。 頭部にウサギの耳のような突起があり、愛嬌があります。 枝に擬態しているようですが、逆向きなのでバレバレですね。 //

ミスジマイマイの殻

またまたカタツムリの記事です。 ミスジマイマイの殻を拾いました。 綺麗な状態だったので、まだ新しいのかな!? 素敵なコレクションがまた一つ増えました☆ //

コベソマイマイ

コベソマイマイを見つけました。しかも2個体。 関東以西に分布する広域種ですが、あまり数が多くない印象です。 殻の模様もかっこいいですが、体のザラザラ感がいい! 梅雨時は、カタツムリ探しに最適です。 //

カシワマイマイ

樹皮にとまっていたカシワマイマイの雌。 所々みえるピンク色が綺麗です。(後翅もピンク色です) ドクガ科ですが、幼虫、成虫ともに毒はありません。 //

クロヒカゲ

普段使用しているトートバッグに、クロヒカゲがやってきました。 何やら口を伸ばしています。ミネラルを吸いにきたのでしょう(要するに汗) 腕などにまとわりついてくる事もあります。 普段は人影をみると逃げるのに、こういう時は大丈夫なんですね。 //

ラベンダーとセイヨウミツバチ

公園で咲いていたラベンダーに、セイヨウミツバチがたくさん訪れていました。 素晴らしい写真を撮るべく奮闘しましたが、、うーむ凡人。 それにしても、ラベンダーの香りはいいですね。 //

トビサルハムシ

葉の上を歩いていたトビサルハムシ。 体には銅のような光沢があり、毛が目立ちます。 危険を察知するとすぐ逃げてしまうので、案外撮るのが難しいです。 //

ムラサキツバメの成虫と卵

マテバシイの"ひこばえ"にムラサキツバメがとまっていました。 元々は南方系のチョウですが、関東でも普通にみられるようになってきました。 マテバシイの葉をめくってみると。 卵が沢山ありました。ちょうど産卵の季節なんですね。 卵には微細な模様があり…

アオモジ

林道沿いで見つけたアオモジ。初めて見ました。 最初は葉の細いクロモジ!?と思いましたが、調べてみるとアオモジだと言うことが分かりました。 山口県~九州、沖縄に自生する種ですが、東海地方以西でも野生化しているそうです。 葉をちぎると言い香りがし…

タケカレハの幼虫

草むらで大きな毛虫を発見!! タケカレハの幼虫です。大きさ的にもう終齢でしょう。 頭(右側)とお尻(左側)に少し長めの毛束が見えます。 これが毒針毛になっているので、素手で触れるのはやめましょう! 成虫は、こんな姿(以前の記事です) musikure.h…

ケンポナシの花

頭上で虫たちの羽音が聞こえたので、見上げてみると、 ケンポナシが開花していました。蜜がたくさんあるのでしょうか。 花は初めてみましたが、手の届かない場所だったので、詳しく観察は出来ませんでした。 ケンポナシ、過去に2回も記事にしている! musiku…

ニワウルシ(シンジュ)

河川沿いで見つけたニワウルシ。別名シンジュ。中国原産の外来種です。 今時期、赤色の若い果実をつけているので、よく目立ちます。 本種は風散布植物で、飛ばされやすいように果実には翼がついています。 荒れた土地にいち早く侵入するパイオニア植物で、河…

サワギク

サワギクが咲いていました。 その名のとおり、沢沿い等に生育しています。 外来種にはない、優しい雰囲気がありますね。 //

ナツハゼ

ナツハゼの花です。 ツツジ科の植物で、スズランのような可愛いお花をつけます。 マルハナバチの仲間が盛んに訪花していました。美味しい蜜があるのでしょうか!? //

シュレーゲルアオガエルの卵のう

田んぼの畔でシュレーゲルアオガエルの卵のうを見つけました。 ふわふわした"はんぺん"のような卵のうで、中には多数の卵がはいっています。 ふ化したオタマジャクシは、そのまま水田に落ちて、成長していきます。 カエルの卵も、色々なタイプがあるんですね…

シラキのお花

シラキの花が咲いていました。とても地味な花です。 珍しい樹木ではないと思いますが、あまり多くは見かけない気がします。 秋の紅葉は鮮やからしいので、見てみたい。 //

アオオサムシ

足元でカサカサという音がしました。アオオサムシです。 餌を探しているのでしょうか。本種はミミズ等を食べる肉食。 捕まえるとお尻からガスを出して臭いです。 しかも皮膚についたニオイは中々とれない。 イモリは触るけど、オサムシは触らない。 //

アカハライモリの色

またしても、アカハライモリをみつけました! 以前の記事↓ musikure.hateblo.jp 捕まえて、お腹側をみます。 男の子です。この個体は濃い赤色で、斑の入りがいい!!(個人的な感想) 本種はフグと同じテトロドトキシンという猛毒をもっています。 この目立つ…

ニワトコの果実

鮮やかな赤色の果実を見つけました。ニワトコです。 葉には特有のニオイがあります(あまり良いニオイではない!) 新芽は山菜として利用されますが、体質によっては下痢などの症状がでる場合があるそうです。 また、薬用植物として昔から栽培されているそうで…

ヤマアジサイ

今日もアジサイ! 沢沿い等でよく見かけるヤマアジサイです。 地域によって様々な形態があり、本当に同種なのか!?という気もしますが。 アジサイは花だけがピックアップされますが、名脇役は葉! 花の美しさを引き立てる色合いと形。 アジサイには雨の日が…

イワガラミ

イワガラミが開花していました。 拡大してみると。 花の形状から、アジサイの仲間だということが分かります。 ツルアジサイに似ていますが、装飾花の数が異なる点で識別できます。 頭上を見上げて鑑賞するアジサイも風情がありますね! //

ササユリ

林道脇でササユリが咲いていました。 実は、見たのは初めて!中部地方以西に生育する種です。 周囲にはとてもいい香りが充満していました!(分かりやすく言うとお花屋さんのにおい) 雨に濡れた葉が、また良いですね。 //

モミジイチゴ

モミジイチゴが沢山実っています! 食べ放題ですが、食べ過ぎには注意しましょう。 中に虫が入っていることも!!(ある意味当たり!) //

コサメビタキ

電線にコサメビタキがとまっていました。盛んに囀ずって(さえずって)います。 複雑な鳴き声なので、覚えられる自信がありません! 本種はツバメと同じ夏鳥で、日本で繁殖します。 地味な小鳥ですが、目がクリクリしていて可愛い。 //

ウリノキとミスジマイマイ

最近、頻繁に登場するミスジマイマイさん。 ウリノキの葉っぱについていました。せっかくなので、お花と記念撮影。 沢沿いに生育することが多いウリノキ。 湿気が好きなマイマイにとっては、過ごしやすい場所なのかもしれませんね。 //

スジクワガタ

朽ち木にいたスジクワガタ。 顎が小さく雌のような姿ですが、実は雄なんです! 大型の雄は、クワガタらしい立派な大顎を持っています。 手にのってけみました。 あら、小さい。笑 //

ヤマカガシの幼体

河辺で見つけたヤマカガシ。 今年生まれのお子ちゃまです。 毒があるけれど、まだ小さいので逃げるのに必死な様子。 怖がらせてしまいました。ごめんね! //