虫暮れ

自然のなかで楽しいコトみーつけた。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ウツギハコブフシ

ウツギの新葉をみていると、赤くなっている部分を見つけました。 これは、タマバエの一種によって形成されるウツギハコブフシという虫こぶです。 表面がツノのように突き出しています。 中にはタマバエの幼虫が潜んでいて、5月になると外へ出ます(地面に落ち…

ハナイカダの花

ハナイカダが開花していました。 本種は、葉に花がつく不思議な植物。 雌雄異株の植物で、写真の個体は雌株(つまり、雌花です) 開花後に黒い果実をつけますが、それも葉につきます! 食べられるそうですが、あまり美味しくないようです。 ちなみに、新芽も食…

オニグルミの花

沢沿いの斜面でオニグルミが開花していました。 垂れ下がっているのは雄花。雌花は直立しています(写真だと見にくいです...) 姿が似ているサワグルミは、雄花・雌花ともに垂れ下がっている点で識別ができます。 クルミは動物たちにとって貴重な栄養源です。 …

ホソミオツネントンボ

日だまりでホソミオツネントンボを見つけました。 本種は成虫で越冬するトンボです。無事に冬を越えて、活動を始めたようです。 オツネントンボという近似種がいますが、本種は前後の翅の縁紋が重なることで識別できます。 それにしても、この"とまり"の姿勢…

ケヤキの葉を食べるヤノナミガタチビタマムシ

ケヤキの葉にいたヤノナミガタチビタマムシ。 体長3~4mmほどの小さなタマムシです。 本種はケヤキの害虫として知られています。 時にはケヤキを丸坊主にしてしまう事もあるそうです! 小さいのに!!恐るべし!! //

オオタカをみた

オオタカが飛んでいました。 露出がアンダー気味であまり良い写真ではないですが、、 オオタカという種名から、大きなタカを想像してしまいますが、 実はカラスとほぼ同じぐらいの大きさです。(雄はカラスよりやや小さい) 似た種としては、ハイタカやツミが…

カラスとスズメの間とは!?

道端で見つけた2種。 分かりづらいですが、右側がカラスノエンドウ、左側がスズメノエンドウです。 ご覧のとおり、カラスの葉は大きく、スズメの葉は小さいのが特徴です。 近似種にカスマグサという種があります。大きさは今回紹介した2種の中間。 カラスと…

スズメノテッポウ

まだ水のない田んぼに生えていたスズメノテッポウ。 ちょうど開花していました。 イネ科花粉症の原因のひとつ。 スギ花粉は一段落しましたが、イネ科はこれから(悲) //

尾が長いオナガ

果樹園でオナガを見つけました。飛翔している所を撮影。 オナガは尾が長いのが特徴(わかりやすい!) 美しい姿をしていますが、鳴き声はガーガーと濁った声です。 実は本種はカラスの仲間!!たしかに鳴き声はカラスだね! //

スズメノヤリ

道端でスズメノヤリを見つけました! カヤツリグサ科と思いきやイグサ科! 葉には白色の毛が目立ちます。 華やかさは無いけれど美しい植物。 皆さんの足元にもひっそりと生えているかもしれません。 //

アカハライモリ

雨の日、道端を歩いていたアカハライモリさん。 いつも通り触ります。 ガシッ イヤイヤしてます。ちなみに、男の子でした。 アカハライモリの模様は千差万別。 かっこいい~! //

ドラゴンフルーツ

少し前になりますが、ドラゴンフルーツを食べました! 切ってみると↓ まるで胡麻豆腐のような見た目。 ホワイトピタヤという品種のようです。 味は熟れていないウリ科(メロンとかスイカ?)のような、何ともいえない味! 本種はサボテンの仲間で、栽培は簡単…

イオナンタ開花!

2年前に開花したイオナンタが、また開花しました! 前回ほど赤くなっていないのが気になりますが、咲いてくれてよかった。 子株も増えて立派になりました。 次は何年後かな! 【前回開花した時の記事】 musikure.hateblo.jp //

チャルメルソウ

谷沿いでチャルメルソウ Mitella furusei var. subramosaが群生していました。 あともう少しで開花、という状況でしたが残念。葉には斑が入っています。 地味な植物ですが、山野草として(一部の人に)人気のある種です。 //

太陽の周囲に発生した暈(かさ) そこまで鮮明ではなかったですが、いいものが見れました。 //

ヤマブキ

先日、近所の公園で咲いていたヤマブキ。 これぞ、まさに山吹色。緑色との対比がいいですね! ちなみに本種はよく繁茂するため、庭木として導入する際は注意が必要です。 //

ヤマエンゴサクの青い花

ヤマエンゴサクが咲いていました。 この何とも言えない青色が綺麗ですね。 珍しい植物ではないですが、この時期にしか見られないので、 見つけると嬉しくなります! //

E感じの雲

雲が空を流れていました。 山を駆けている人のようにも見えます。 //

ワモンナガハムシくん

どこからか飛んできたワモンナガハムシくん。 触ったら、手足や触角を掃除し始めました。 「汚い手で触るな!」 //

クロモジの花

クロモジが開花していました。 展開し始めた葉と、小さな花たち。まるで羽子板の羽根のような面白い姿です。 爪楊枝の原材料として有名なクロモジ。 葉などをちぎるといい香りがします。 あぁ!和菓子が食べたくなってきた! //

ショウジョウバカマを見つけた

道路脇の北側斜面でショウジョウバカマをみつけました! まだ花が開ききっていませんが、綺麗な色合いです。 早春のまだ寂しい林を、パッと明るくしてくれる、 そんなお花でした。 //

黄金司(こがねつかさ)の花

我が家で育てている黄金司(こがねつかさ)というサボテンが開花しました! 小さくて目立たない花ですが、まるでサボテンが花飾りをしているようにも見えます。 あと3~4個ほど蕾があるので、そちらも楽しみ! //

大忙しのノスリさん

飛翔するノスリ。 トビよりも優しく可愛い顔をしている気がします。 でも、顔に似合わずネズミ等の小型動物を捕獲して食べるハンターです。 これから子育ての季節。雌雄ともに大忙しです。 //

ウェンツェン開花しました!

今年もデンドロビウム・アグレガタム ’ウェンツェン’ (Den. aggregatum ’uaeng thueng’) が開花しました! 花の数は、去年より多いか!? 風が吹くと、花がゆらゆら揺れて可愛い。 もっと大きな株に育てたい! (去年の記事↓) musikure.hateblo.jp //

クマバチのホバリング

今日は近所の公園を散歩しました。 桜は散り始め、藤の花が咲き始めていました。 毎年この時期になると、現れるのがクマバチ。 大きな羽音がするので、皆からは少し怖がられています。 ホバリングしている所を撮りたくて頑張りました。が、これが一番いい写…

ニホンカナヘビのかくれんぼ

ヒガシニホントカゲの次はカナヘビだ!ということで、本日はニホンカナヘビさんです。 道端の草むらでかくれんぼしています。 さあ、どこにいるかな。 て、簡単すぎか! //

ヒガシニホントカゲを発見!

先日見つけたヒガシニホントカゲさん。 昔は1種だったニホントカゲですが、今ではオカダトカゲ、ニホントカゲ、ヒガシニホントカゲの3種に分かれています。 なので、今は同種と考えられている種も、実は数種に分かれる可能性があります! 見慣れた生き物でも…