虫暮れ

自然のなかで楽しいコトみーつけた。

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

セスジスズメの幼虫など

道端で見つけたセスジスズメの幼虫。 ヒメツルソバを食べていました。 こんな植物も食べるんですね。 今が見頃のヒガンバナ。 田んぼは稲刈りを終えて、すっきりしていました。 畦を歩くと、コバネイナゴたちが跳び跳ねます。 白色のヒガンバナも綺麗ですね。…

ボタン属の果実

沢沿いの樹林で見つけました。 ボタン属の果実です。 ヤマシャクヤクかベニバナヤマシャクヤクのどちらかだと思うのですが、花をみないとなんとも分かりません。 紺色は種子、赤色は疑似種子です。 赤色の疑似種子は種子ではなく、本当の種子(紺色)を目立た…

ポトフとポトス

ポトフはフランス料理。 ポトスはソロモン諸島及び東南アジアに分布する植物。 ポトフとはこんな料理↓ ちなみにポトスというのは旧属名で、現在はポトスではないのですが、今でも名残でポトスと呼ばれています。 昔から馴染みのある名前というのは、やはり残…

キアゲハとアシタバ

近所でアシタバとキアゲハの幼虫を見つけました。 アシタバは一株だけで、そこに多数の幼虫がいました。 上の子は蕾を美味しそうに食べていて、むしゃむしゃと音も聞こえます。 葉を摘んだ後もあったので、おそらく近所の方も食べているようで、アシタバの量…

「日本の昆虫1400」という昆虫図鑑

昆虫の図鑑が欲しい!と思ったとき、どの図鑑を買えばいいのか分からないという方も多いかもしれません子ども向けの図鑑から、とても高価な専門書まで、書店に行くと様々な図鑑があります。あなたがもし、トンボの図鑑が欲しい!となれば文一のトンボ図鑑を…

ネペンシス アラータの栽培

我が家で育てている ネペンシス アラータ(Nepenthes alata) ヒョウタンウツボカズラという和名があります。 本種は、ネペンシスの中ではメジャーな種で、 ホームセンターなどでもよく見かけます。 ネペンシスの仲間を育てる上で、 一番ネックになるのは冬…

アジアイトトンボを見つけた

道端でイトトンボを見つけました。 アジアイトトンボの雄です。 アジアイトトンボ Ischnura asiatica 平地~山地の抽水植物の繁茂する池沼や湿地、河川の淀みなどに生息 雄は胸部が緑色で、腹部第9節に青色斑がある アオモンイトトンボの雄に似ていますが、…

えだ豆のおかきと銀河高原ビール

株式会社 五十鈴さんの「えだ豆のおかき」 美味しいのでおすすめです! おかきをつまみに、銀河高原ビールを飲みました。 味はすごくまろやかで、こちらも美味しかったです! (語彙力がない) あと、ブルーの瓶がやたらとかっこいい。 //

シラミバエというハエ

シラミバエというハエをご存知でしょうか。 鳥や哺乳類に外部寄生をして吸血するハエの仲間です。 自然散策をしていると、たまに体にまとわりついてきて、びっくりすることがあります。 基本的にはヒトには寄生しないそうですが、偶発的に吸血された事例もあ…

メダカと一緒に泳いでいたコガネムシ

ほぼ毎日、植物に水やりをしています。 ティランジア(エアープランツ)という植物を育てているのですが、夜に水をあげると調子が良くなるので、夕飯を食べた後に水やりをしています。 いつも通り水やりをしようとベランダに出ると、メダカを飼育している洗面…

室内の明かりに集まってきた小さな虫

昨日の晩、自宅のシーリングライトに小さな虫が集まっているのを発見しました。 どこから侵入したのか、そして何者なのか... 壁にもチラホラとまっています。 拡大してみると ふむふむ。 キイロシリアゲアリの雄だということが分かりました。 ちょうど結婚飛…

台風15号が運んできたカタツムリ

昨晩から今朝方にかけて、台風15号が関東地方を通過しました。 皆さんお住まいの地域は、大丈夫だったでしょうか。 私が住んでいる関東沿岸部は、ものすごい暴風でした。 育てている植物たちも、室内に取り込みました。 そして、台風が過ぎ去ったあと、植物…

ウナギを釣って蒲焼きを作った

今日はウナギの蒲焼きを作りました。 どどん! 小さい。笑 昨晩、河口で釣りをしたら、小さめのウナギが釣れました。 ハゼ用の小さい針と青イソメでウナギが釣れたので、ビックリ。 小さいとはいえ、引きはなかなかすごかったですよ(笑) まだ成魚ではなかっ…

モンステラの成長記録

今年の6月に、ついに葉に切れ込みが入ったモンステラ。 musikure.hateblo.jp 現在の姿はコチラ! 葉の枚数がかなり増えて、立派な姿になってきました。 来年は植え替えしないとかな。 モンステラは北側のベランダに置いています。 午前中に数時間程度、日が…

河川下流域で捕まえた魚たち

休日に、近所の河川で魚捕りをしました。 タモ網を使って水際をガサガサ。 ヌマチチブ(Tridentiger brevispinis) 最初に捕れたのはヌマチチブ。 飼育すると慣れますが、気性が荒いので他種との混泳は難しいです。 ウキゴリ(Gymnogobius urotaenia) お次…

ティランジア シーディアナ(Tillandsia schiedeana)の生育状況

昨年の8月にご紹介したシーディアナ。 開花から約一年が経ちました。 その後の生育状況をレポート。 musikure.hateblo.jp 現在のシーディアナ↓ 大きめのバークチップに着生させています。 バークチップは共和開発さんのインテリアバーク Mサイズを使用。 共…