虫暮れ

自然のなかで楽しいコトみーつけた。

タマゴタケ

タマゴタケをみつけました! 和名は、根本のツボが卵っぽく見えるから(恐らくそうでしょう) 傘が開く前の個体もありました。 本種は食用で、とても美味しいとのこと。 特徴的なので間違えることもないでしょう(でも過信は禁物) 皆さん、毒キノコには気を付け…

ツチグリ?いや、フクロツチガキ!

スギ林を歩いていたら見つけたキノコ。 うんうん見たことある。ツチグリの仲間か。 撮影したときはそう考えていました。 よくよく調べてみると、フクロツチガキという種(らしい)という事が分かりました。 ツチグリとは形態はとてもよく似ていますが、分類学…

木耳

肉厚で美味しそうな木耳(キクラゲ)を見つけました。 木の耳とはよく言ったもので、本当にそう見えますね。 ちなみに今回は持ち帰っていないので、味は分かりません。 //

シロオニタケモドキ

コナラ林で、大型のキノコを見つけました。 調べてみたところ、シロオニタケモドキのようです。 残念ながら食用ではないらしいです。 さあ、秋はキノコのシーズン! //

ササクレヒトヨタケ

ササクレヒトヨタケを見つけました。 ヒトヨタケ類は、成熟すると黒色になり、ひだを溶かして液化する性質をもっています。 背の高い2つは、既に液化が始まっていそうですね。 ちなみに、幼菌は食用になり、美味しいそうです! //

アシグロホウライタケをみた

近所の公園をお散歩しました。 そこで見つけた小さなキノコ。 アシグロホウライタケ Tetrapyrgos nigripes 枝や落ち葉等から生えています。 近似種にはシロホウライタケという種が知られています。 シロホウライタケは、柄の基部付近のみが黒くなるそうです…

冬虫夏草

照葉樹林の中で、冬虫夏草を見つけました。 宿主はゴミムシダマシ科の幼虫のようです。 まだ未熟?これから、もう少し成長するのかな。 冬虫夏草生態図鑑で調べてみましたが、分からず・・。 冬虫夏草生態図鑑: 採集・観察・分類・同定、効能から歴史まで 24…

クロラッパタケ

広葉樹と針葉樹の混交林でみつけたキノコ しらべてみると「クロラッパタケ」のよう。 初見なので嬉しい! 食べられるらしいのだが、ま、いいや(笑)

キツネノエフデ

先日、竹林内で見つけた「キツネノエフデ」 見つけた時は、オーースゲェーと叫んでしまいました。今回はじめてみました。 今までキノコに関しては殆ど観察していなかったので、少しずつ挑戦していきたいと思います。 注意)写真をクリックすると、かなり大き…