虫暮れ

自然のなかで楽しいコトみーつけた。

こんな季節

今日の天気は曇り。 各地では桜が見ごろなのに。やっぱり、青空でないと本来の美しさが分からない気がする。 写真を撮影するとなると、桜のバックは青がいい。 でも結局、サクラは曇りでも楽しめました ??( ̄ロ ̄|||)エッ。サッキマデノハナシハ…ナニ。 そして車で森林公園…

またこの季節に

また、カヤツリグサの季節になりました。 昨年に引き続き、ご紹介です。 まずは簡単な準備運動(笑) 左側から「カヤツリグサ」「コゴメガヤツリ」「チャガヤツリ」です。 普通種3種なので、見かけたことがある方も多いでしょう。 気が向いたら、覗いて見てく…

ヒゴクサ

林道脇で見つけた「ヒゴクサ」の群落。 果実が成熟していて採集適期です。 植物好きの方もあまり気にしない、スゲ類。 群落を観察してみると、案外綺麗です。 来年も元気な姿を見せてね^^ ブログランキング サボりにご注意

ミコシガヤ

本日はミコシガヤのご紹介です。 ちょっとした湿地に一株だけ生育していました。 帰化種も数種ありますので同定にはご注意を(名前忘れ、調べなくてごめんなさい・・) 最近は「虫暮れ」ではなく「草暮れ」になりつつありますね。 虫好きの皆さん、ごめんな…

ナキリスゲ

秋に花を咲かせる「ナキリスゲ」 スゲワタムシのコロニーがよく見つかります。 秋に開花するスゲ類は少数派なので、同定は容易です。 皆さんもお試しあれ・・・あれ??(笑)

ハマスゲ

いたる所で見かける「ハマスゲ」 ちょうど花の季節です。 小さいのもあれば背丈が高いものもあり、面白いです。 よく畑などにも生え、除草するのが大変だった記憶があります。 塊茎も抜き取らないとすぐに繁茂してしまいます。でも、この塊茎って漢方になる…

カヤツリグサ 普通種3種の同定

道端や畑地などで最も普通に見られるカヤツリグサ属3種をご紹介します。 う〜ん。どうやって説明したらいいのかと色々悩みましたが、、まずこの3種に該当しているかどうかは、ご自分で調べてください(笑)カヤツリグサ属は約40種程度ありますので、、、…

水田にて

オモダカに引き続き、水田シリーズ。 今日は「ヒメヒラテンツキ」と「ヒデリコ」です(写真に2種写っています。)。 僕が好きな子たちは地味なので、見ても面白くないかもしれませんが、お付き合い下さい(笑) いや〜もうすっかり秋っぽいですねぇ。 秋になる…

カヤツリグサ

先日「コゴメガヤツリ」をアップしました。 今日は、同じ環境で見られる2種を紹介したいと思います。 ↑まずは「カヤツリグサ」です。 コゴメガヤツリに似ていますが、鱗片が尖っているので区別がつきます。 ↑そして二つ目は「チャガヤツリ」です。 全体的に…

△い

今日もとても暑かったです。 午前中にある「蝿」の写真を撮影しに行ったのですが、残念な結果でした。 その時に見つけた「サンカクイ」。この仲間も独特な姿でカッコいいです。 別の種を見かけたらアップしてみたいと思います。

チゴザサ

休耕田などでお馴染みの「チゴザサ」 風が吹くと可愛い動きをします。 群生しているので、遠目で観察しても面白いです。

再びコゴメガヤツリ

先日アップした「コゴメガヤツリ」の押し葉が完成しました。 後はラベルをつけて標本の完成です。 毎日こまめに新聞紙を変えると、綺麗に仕上がります。 あとはじっくり観察です。。

コゴメガヤツリ

この仲間は似たものが多いですね。 写真のコゴメガヤツリも撮影後、持って帰って同定しました。 ただ、種の検索はそれほど難しくないので、食わず嫌いの方はお試しあれ!

アゼナルコ

昨日見つけた「アゼナルコ」です。 この穂が垂れている感じがとても素敵です。う〜ん綺麗。。 もうスゲ属は果実が熟して落ちてしまっているものがあります。 もう少し、観察したいな・・。

先日のスゲ属

先日のスゲ採集の際見つけた「ヤワラスゲ」 林縁のやや湿ったところに沢山ありました。 じっくり観察すると似ているスゲちゃんも、違いが見えてきますね。

ヒメカンスゲ

今日は、「ヒメカンスゲ」です。 一番最初に覚えたスゲなので、愛着があります。 スゲの仲間は適した時期に採集しないと、種名が分かりません。 以前採集したのを見ると、同定に適していない標本が結構ありました。 慌てず、熟すの待ってから採集しましょう(…

あっという間

あっという間に一週間です。今週も疲れました。 春になるとサクラとかウメなど、春を感じさせる花がいっぱい咲きます。 この「スズメノヤリ」というイグサ科の植物も春に花を咲かせる、かわいい植物です。 いたるところに生えていますが、気をつけないと見逃…