虫暮れ

自然のなかで楽しいコトみーつけた。

クロゲンゴロウの幼虫

ため池でクロゲンゴロウの幼虫を見つけました。

f:id:MusiKure:20170714112720j:plainf:id:MusiKure:20170714112836j:plain

同定には「日本産ゲンゴロウ亜科幼虫概説」(2008年,上手雄貴)が参考になります。

以下のURLからDLできます(直リンクなのでご注意ください!)

http://www.green-f.or.jp/heya/hayashi/no11pdf/06kamite.PDF

あと、先日出版されたゲンゴロウ・ガムシ・ミズスマシハンドブック!

これにもゲンゴロウ属幼虫の識別点が記載されていました!

ゲンゴロウ・ガムシ・ミズスマシハンドブック (水生昆虫1)

ゲンゴロウ・ガムシ・ミズスマシハンドブック (水生昆虫1)

 

 興味ある方はぜひ。

それではまた^^  

カタビロアメンボ

 

タガメ・ミズムシ・アメンボ ハンドブック (水生昆虫2)

タガメ・ミズムシ・アメンボ ハンドブック (水生昆虫2)

 

 この図鑑をゲット!

いやー、最高ですわ。とにかく、いい図鑑なので買って下さい!

(ここのリンクから飛ばなくていいですから(笑))

ということで、カタビロアメンボ類を同定してみました。

 

まずは、「ケシカタビロアメンボ」↓

成虫1.5mm-2.0mm

f:id:MusiKure:20170716161845j:plain

止水環境に生息しています。

この子は湿地で採集しました。

ホルバートより体型がホッソリしています。

------------------------------

お次は「ホルバートケシカタビロアメンボ」↓

成虫1.3-1.8mm

ケシカタビロアメンボよりやや小さくて、体型は太短い感じ。

f:id:MusiKure:20170716144652j:plain

f:id:MusiKure:20170716105350j:plain

こちらも、止水環境に生息。

水田で採集しました。

------------------------------

最後は「ナガレカタビロアメンボ」↓

f:id:MusiKure:20170716160433j:plain

こちらは、河川の水際で採集。

流水性だけど、流れのほとんど無いところにいる、半流水性(すみません適当です笑)

前2種よりも大きくてガッチリしています。

この写真では分かりづらいのですが、♂の後脚ふ節には長い遊泳毛が7本あります!

(毛があるのは♂だけですよ!覚えやすいですね!笑)

抜けずにちゃんと7本ありました。笑

 

ご紹介した3種は、いわゆる普通種。

環境さえあれば、どこにでもいます。

まずは、採集環境からあたりをつけていくのが最善だと思います。

 

また、3種とも「短翅型」と「長翅型」の2型があるようです。

今回の個体はいずれも「短翅型

けっこう時間かけて「長翅型」探しましたが見つからず。。

どこかでお目にかかりたいものです。

   

ティランジアの育て方とか

ティランジアの育て方等、参考になる本やサイト。

 

図鑑という意味では、ティランジアハンドブックが一番です。

絶版なのが痛いですが、図書館で借りるという手もあります。

 

書籍↓

ティランジア~エアプランツ栽培図鑑 (アクアライフの本)

ティランジア~エアプランツ栽培図鑑 (アクアライフの本)

 
エアプランツとその仲間たち ブロメリアハンドブック

エアプランツとその仲間たち ブロメリアハンドブック

 
ティランジア・ハンドブック

ティランジア・ハンドブック

 

サイト↓ 

 

チランジア - Wikipedia 

エアープランツの育て方

Tillandsia World

チランジア(ティランジア、チランドシア、エアープランツ)の栽培 - Pantha's Labyrinth

 

検索すると色々なサイトがヒットするけど、個人的には上記サイトが参考になった。

育て方が全種同じのコピペサイトとかには気を付けましょう。(けっこうある)

あと、購入しては枯らし、を繰り返していそうなサイトにも気を付けよう。

 

必見!エアプランツの簡単な育て方!

 

みたいなサイトとか?